よくある質問
FAQ
クリエイター向けよくある質問
- Creative Hubとはなんですか?
- もうちょっと詳しく!
Creative Hubを立ち上げた巻組は、これまでにシェアハウスの運営等を通じて多くのクリエイターたちと出会いました。彼らは指示や依頼を受けて制作活動を行ったり、生産的な目的を前提に何かを作り出したりするわけではなく、自らの意思でクリエイティブな作品・企画を発信していました。制作を通じて自分自身と向き合い、作ることそのものを楽しむために、彼らはものづくりを行っていたのです。
私たちは、クリエイターが自然な感性のままに生み出したモノ・コトが人々に刺激を与え、活発なコミュニティを創出し、地域に新しい風を吹き込む様子を見てきました。このような活動を行うクリエイターたちの存在は、日本の財産だと考えています。そして、クリエイターがのびのびと制作に打ち込める場所とアウトプットできる環境を提供したいと考え、Creative Hubが生まれました。
- 参加するのにお金はかかるんですか?
2022年10月25日、Creative HubはDAO運営に生まれ変わりました。
■──────
Creative Hub DAO メンバーシップ(有料会員権)
2,075円(決済手数料込)
──────■専用コミュニティへのご招待+各展示機会(別途有料)への出品権利を取得できます。
メンバーシップおよびその他Creative Hub DAOが発行する各種トークンは、いずれも譲渡・販売が可能です。- どこで活動しているんですか?
2022年現在、宮城・島根・東京に連携拠点があります。
(1)制作・滞在できる「場」
・宮城県石巻市
・宮城県加美町
・島根県雲南市(2)発信・展示できる「場」
・東京都新宿区(神楽坂WM)
・東京都渋谷区(ラフォーレ原宿 BE AT STUDIO HARAJUKU)- 地方移住するとしたら、何か支援をしてもらえますか?
制作・滞在拠点の石巻・雲南では、クリエイターに滞在していただくための相談を受け付けています。
地域によってサポートの仕方は様々ですので、ぜひご興味のある方はエリア担当者と直接お話をしてみてください。
まずは「クリエイター参加相談フォーム」からご相談をお待ちしております
お問い合わせフォームはこちらです。- クリエイターの定義はなんですか?
何かをしよう、作り出そうと考え動くことができる人は、クリエイターとして歓迎しています。
芸術、工芸、デザイン、音楽など、ジャンルを問わず「制作」を行う人はもちろん、自分の思想や感性を能動的にアウトプットする人なら、すべてクリエイターと呼んでいます。- どうやって応募すればいいのでしょうか?
まずはクリエイターの希望や制作内容について伺いますので、「クリエイター相談フォーム」からお問い合わせください。
サポーター向けよくある質問
- クリエイターを支援したいけど、送っていいモノかどうかわかりません…
お送りいただく時期や在庫状況などにもよるため、まずは「サポーター相談フォーム」からお問い合わせください。お問い合わせフォームはこちらです。